1
昨日12日に本番を迎えた「演劇・時空の旅シリーズ#3『三人姉妹』北九州公演」も今日で早くも千秋楽。2日間に渡り多くのお客様に来場いただきました。
3月11日に起こった東北地方太平洋沖地震被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。また、亡くなられた方々に対し、心よりお悔やみ申し上げます。
公演前、犠牲者を追悼してキャスト・スタッフ・関係者で1分間の黙とうをささげました。
宮崎という一地方都市の公共ホールにて制作した作品を九州を代表する公共ホールで上演するという大きな挑戦でしたが、北九州芸術劇場のスタッフのみなさん、パワーあふれる北九州エキストラの皆さんのおかげで無事上演することできました。
ご来場いただいた皆様、北九州公演にご尽力、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
3月11日に起こった東北地方太平洋沖地震被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。また、亡くなられた方々に対し、心よりお悔やみ申し上げます。
公演前、犠牲者を追悼してキャスト・スタッフ・関係者で1分間の黙とうをささげました。
宮崎という一地方都市の公共ホールにて制作した作品を九州を代表する公共ホールで上演するという大きな挑戦でしたが、北九州芸術劇場のスタッフのみなさん、パワーあふれる北九州エキストラの皆さんのおかげで無事上演することできました。
ご来場いただいた皆様、北九州公演にご尽力、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
■
[PR]
▲
by jiku-no-tabi
| 2011-03-13 17:17
| #3 三人姉妹 概要
ほんの数時間前からいよいよ北九州公演に向けた舞台作りが始まりました。
ちょっと離れたところから、セットを組むいろいろな音が耳に飛び込んできます。
お稽古も佳境に入り北九州公演に出演いただくシニアエキストラの皆さんも参加いただいています。
宮崎公演では平均年齢65歳くらいだったのですが、ここでの出演者の最高年齢の方は81歳。
人生の大先輩の方々を前にキャストもスタッフも緊張しつつも、一つ一つの動きに
涙が出るほどの感動を覚える毎日です。年齢を重ねることって本当にすばらしい・・・。
そんな稽古の合間に、キャストとスタッフは北九州の味も楽しんでいます。本当にいろんなおいしいものがあって、あっちにもこっちにも行かなきゃー!
休憩時には携帯を片手に情報交換する姿も。
上演までの日が近づいてきました。
前売券は予定枚数の販売を終了し、当日券は各回開演の1時間前より、小劇場受付にて販売致します。詳しくは 北九州芸術劇場TEL 093-562-2655 までお問い合わせください。
ちょっと離れたところから、セットを組むいろいろな音が耳に飛び込んできます。
お稽古も佳境に入り北九州公演に出演いただくシニアエキストラの皆さんも参加いただいています。
宮崎公演では平均年齢65歳くらいだったのですが、ここでの出演者の最高年齢の方は81歳。
人生の大先輩の方々を前にキャストもスタッフも緊張しつつも、一つ一つの動きに
涙が出るほどの感動を覚える毎日です。年齢を重ねることって本当にすばらしい・・・。
そんな稽古の合間に、キャストとスタッフは北九州の味も楽しんでいます。本当にいろんなおいしいものがあって、あっちにもこっちにも行かなきゃー!
休憩時には携帯を片手に情報交換する姿も。
上演までの日が近づいてきました。
前売券は予定枚数の販売を終了し、当日券は各回開演の1時間前より、小劇場受付にて販売致します。詳しくは 北九州芸術劇場TEL 093-562-2655 までお問い合わせください。
■
[PR]
▲
by jiku-no-tabi
| 2011-03-10 12:10
| #3 三人姉妹 概要
宮崎公演を終え、チーム三人姉妹は無事北九州へと到着しました。
南九州とは違いちょっと風が冷たい北九州ですが、ただいま「北九州演劇フェスティバル2011」の真っ最中!街中はあつい雰囲気です。
今回の「演劇・時空の旅シリーズ#3『1900年/ロシア 三人姉妹』」もこの演劇フェスティバルのプログラムの一つなのです。
6日(日)には北九州芸術劇場のあるリーバーウォーク(すてきな商業施設です!)5階のアートラウンジにて公開稽古を行いました。
30名を超える皆様にお出でいただきました。ご来場いただいた皆様本当にありがとうございました。

少々緊張気味の永山ディレクターの解説や宮崎県立芸術劇場の取り組みなどをご紹介した後には

お稽古を公開。今回の公演をさらに身近に感じていただけたようです。
現在、このアートラウンジでは『三人姉妹』関連企画として、企画展「宮崎×演劇×北九州」 3月20日(日)まで開催中です。
(財)宮崎県立芸術劇場「演劇・時空の旅」シリーズと、北九州芸術劇場プロデュース公演の軌跡をパネル展示しています。地域にありながら「創造し発信する」全国的にも注目されているふたつの劇場の作品の軌跡をご覧ください。
週末の上演に向けてチーム三人姉妹は引き続き、北九州のみなさんに進化した舞台を届けるべく
がんばります!!
南九州とは違いちょっと風が冷たい北九州ですが、ただいま「北九州演劇フェスティバル2011」の真っ最中!街中はあつい雰囲気です。
今回の「演劇・時空の旅シリーズ#3『1900年/ロシア 三人姉妹』」もこの演劇フェスティバルのプログラムの一つなのです。
6日(日)には北九州芸術劇場のあるリーバーウォーク(すてきな商業施設です!)5階のアートラウンジにて公開稽古を行いました。
30名を超える皆様にお出でいただきました。ご来場いただいた皆様本当にありがとうございました。

少々緊張気味の永山ディレクターの解説や宮崎県立芸術劇場の取り組みなどをご紹介した後には

お稽古を公開。今回の公演をさらに身近に感じていただけたようです。
現在、このアートラウンジでは『三人姉妹』関連企画として、企画展「宮崎×演劇×北九州」 3月20日(日)まで開催中です。
(財)宮崎県立芸術劇場「演劇・時空の旅」シリーズと、北九州芸術劇場プロデュース公演の軌跡をパネル展示しています。地域にありながら「創造し発信する」全国的にも注目されているふたつの劇場の作品の軌跡をご覧ください。
週末の上演に向けてチーム三人姉妹は引き続き、北九州のみなさんに進化した舞台を届けるべく
がんばります!!
■
[PR]
▲
by jiku-no-tabi
| 2011-03-06 20:25
| #3 三人姉妹 概要
1月22日のキャンプインから約1カ月。演出家と9人の俳優とシニアキャスト、ギタリスト
スタッフと例年にない大所帯で創ってきました「1900年/ロシア 三人姉妹」が終了しました。
県内外から来られたたくさんのお客様に観ていただき、
たくさんの方に見守られて無事に終えることができました。
ご来場本当にありがとうございました。
このチームはただ今、次の北九州公演に向かって旅支度。
3月12日・13日北九州芸術劇場にて上演まで、チーム「三人姉妹」は引き続き気持ちも新たに、よりよい舞台をお届けすべくがんばっております。
宮崎で創られたお芝居が北九州に!
北九州演劇フェスティバル2011にて上演
演劇・時空の旅シリーズ#3「1900年/ロシア 三人姉妹」北九州公演
◇3月12日(土)開場13:30 開演14:00
※終演後、アフタートーク有
◇3月13日(日)開場13:30 開演14:00
◇会場:北九州芸術劇場 小劇場
◇お問い合わせ 北九州芸術劇場 Tel:093-562-2655
詳しくはこちらをご覧ください。
スタッフと例年にない大所帯で創ってきました「1900年/ロシア 三人姉妹」が終了しました。
県内外から来られたたくさんのお客様に観ていただき、
たくさんの方に見守られて無事に終えることができました。
ご来場本当にありがとうございました。

このチームはただ今、次の北九州公演に向かって旅支度。
3月12日・13日北九州芸術劇場にて上演まで、チーム「三人姉妹」は引き続き気持ちも新たに、よりよい舞台をお届けすべくがんばっております。
宮崎で創られたお芝居が北九州に!
北九州演劇フェスティバル2011にて上演
演劇・時空の旅シリーズ#3「1900年/ロシア 三人姉妹」北九州公演
◇3月12日(土)開場13:30 開演14:00
※終演後、アフタートーク有
◇3月13日(日)開場13:30 開演14:00
◇会場:北九州芸術劇場 小劇場
◇お問い合わせ 北九州芸術劇場 Tel:093-562-2655
詳しくはこちらをご覧ください。
■
[PR]
▲
by jiku-no-tabi
| 2011-02-22 10:00
| #3 三人姉妹 概要
県民のみなさまに「創作」の現場を見ていただく公開稽古が昨晩行われました。

前回の「おしゃべりなディレクター」に続いて、若い世代の参加者が多く参加した公開稽古。
キャストもいつもと違うテンションに。

≪感想・キャストへのメッセージ≫
・はじめてこういう稽古を見せてもらったのでとても面白かったです。本当に「つくっている」んだ なということがわかりました。知的な作業なのですね。原作を読んだことがあるので「あれがこう なるのか~」とビックリしました。
・シンプルな稽古場で交わされる会話これが本番でどうなるのか楽しみになってきました。
・役者の各々の方の演技をとても身近でみれたことがおもしろかったです。「生!」という感じ。
・不思議なテンポの物語で本番が楽しみです。

最後の質疑応答も「演出」についての質問から、キャストが各地から来ているとあって「宮崎の食」に関する質問もあって、盛りだくさんの公開稽古でした。
たくさんの感想や激励、本当にありがとうございました。
いよいよ来週18日よりその幕が開きます。どうぞご期待ください。

前回の「おしゃべりなディレクター」に続いて、若い世代の参加者が多く参加した公開稽古。
キャストもいつもと違うテンションに。

≪感想・キャストへのメッセージ≫
・はじめてこういう稽古を見せてもらったのでとても面白かったです。本当に「つくっている」んだ なということがわかりました。知的な作業なのですね。原作を読んだことがあるので「あれがこう なるのか~」とビックリしました。
・シンプルな稽古場で交わされる会話これが本番でどうなるのか楽しみになってきました。
・役者の各々の方の演技をとても身近でみれたことがおもしろかったです。「生!」という感じ。
・不思議なテンポの物語で本番が楽しみです。

最後の質疑応答も「演出」についての質問から、キャストが各地から来ているとあって「宮崎の食」に関する質問もあって、盛りだくさんの公開稽古でした。
たくさんの感想や激励、本当にありがとうございました。
いよいよ来週18日よりその幕が開きます。どうぞご期待ください。
■
[PR]
▲
by jiku-no-tabi
| 2011-02-11 20:57
| #3 三人姉妹 概要
「三人姉妹」の稽古がスタートしてはや1週間。
「おしゃべりなディレクター」と題して、一般のみなさんに稽古を見学していただきました。
タイトルの通り、永山ディレクターの解説付きです。
演劇部に所属する高校生など16名が参加してくれました!

≪感想・キャストへのメッセージ≫
・“出発”したての稽古、進化していく様子があちこちで見られておもしろかったです。
・次回の公開稽古も、本番も観に行きたいと思います!
・プロの俳優さんの稽古を間近で見る機会はめったにないので、あっという間の、素晴らしい時間でした。質問にも答えていただいて、うれしかったです。
・「飛ぶ劇場」の寺田さん、葉山さんに生で会えて感激しました。
・せりふにリズム感があって、楽しい印象を持ちました。公演、観に行きます!
笑いあり、歓声あり、質疑応答もあって、にぎやかな公開稽古でした。
たくさんの感想や激励、本当にありがとうございました。
さて、2月も稽古を公開します。
ぜひ間近で、本番直前の稽古の様子をご覧ください。
≪公開稽古②≫
日 時 2011年2月10日(木) 19:00~20:30
会 場 メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)地下1F 大練習室2
申込方法 ①お名前(フリガナ) ②住所 ③電話番号 を明記のうえ、
電話かはがき、FAXでお申し込みください。2月3日(木)必着。
※応募多数の場合は抽選。結果は2月6日(日)までにお知らせします。
申し込み・お問い合わせ先
(財)宮崎県立芸術劇場 企画広報課 「三人姉妹」公開稽古係
〒880-8557 宮崎市船塚3-210
TEL 0985(28)3208 FAX 0985(20)6670
「おしゃべりなディレクター」と題して、一般のみなさんに稽古を見学していただきました。
タイトルの通り、永山ディレクターの解説付きです。
演劇部に所属する高校生など16名が参加してくれました!

≪感想・キャストへのメッセージ≫
・“出発”したての稽古、進化していく様子があちこちで見られておもしろかったです。
・次回の公開稽古も、本番も観に行きたいと思います!
・プロの俳優さんの稽古を間近で見る機会はめったにないので、あっという間の、素晴らしい時間でした。質問にも答えていただいて、うれしかったです。
・「飛ぶ劇場」の寺田さん、葉山さんに生で会えて感激しました。
・せりふにリズム感があって、楽しい印象を持ちました。公演、観に行きます!
笑いあり、歓声あり、質疑応答もあって、にぎやかな公開稽古でした。
たくさんの感想や激励、本当にありがとうございました。
さて、2月も稽古を公開します。
ぜひ間近で、本番直前の稽古の様子をご覧ください。
≪公開稽古②≫
日 時 2011年2月10日(木) 19:00~20:30
会 場 メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)地下1F 大練習室2
申込方法 ①お名前(フリガナ) ②住所 ③電話番号 を明記のうえ、
電話かはがき、FAXでお申し込みください。2月3日(木)必着。
※応募多数の場合は抽選。結果は2月6日(日)までにお知らせします。
申し込み・お問い合わせ先
(財)宮崎県立芸術劇場 企画広報課 「三人姉妹」公開稽古係
〒880-8557 宮崎市船塚3-210
TEL 0985(28)3208 FAX 0985(20)6670
■
[PR]
▲
by jiku-no-tabi
| 2011-02-01 14:01
| #3 三人姉妹 概要
宮崎もカラっとした秋風が吹き始めました。
そんな中、着々と進んでいます演劇・時空の旅シリーズですが、シリーズ3作目となる「三人姉妹」のキャストが決定しました!!
○尾方宣久(MONO:福岡県出身/京都)
○神水流じん子(劇団25馬力:宮崎)
○宗真樹子(劇団きらら:熊本)
○田中俊亮(F’s Company:長崎)
○多田香織(万能グローブガラパゴスダイナモス:福岡)
○寺田剛史(飛ぶ劇場:北九州)
○濱砂崇浩(劇団こふく劇場:宮崎)
○中嶋さと(14+(旧劇団爆走蝸牛):福岡)
○葉山太司(飛ぶ劇場:北九州)
今年の皆さんは過去2作品に比べると若干平均年齢が下がっているような・・・。九州の演劇界のこれからを担う若手の皆さんが一同に。これに、福岡県出身で現在は京都を拠点に活躍しているMONOの尾方さんが加わり一層パワーが増したチームです。
演出・構成を担う永山ディレクターとどんなアンサンブルになるのか楽しみです!
そんな中、着々と進んでいます演劇・時空の旅シリーズですが、シリーズ3作目となる「三人姉妹」のキャストが決定しました!!
○尾方宣久(MONO:福岡県出身/京都)
○神水流じん子(劇団25馬力:宮崎)
○宗真樹子(劇団きらら:熊本)
○田中俊亮(F’s Company:長崎)
○多田香織(万能グローブガラパゴスダイナモス:福岡)
○寺田剛史(飛ぶ劇場:北九州)
○濱砂崇浩(劇団こふく劇場:宮崎)
○中嶋さと(14+(旧劇団爆走蝸牛):福岡)
○葉山太司(飛ぶ劇場:北九州)
今年の皆さんは過去2作品に比べると若干平均年齢が下がっているような・・・。九州の演劇界のこれからを担う若手の皆さんが一同に。これに、福岡県出身で現在は京都を拠点に活躍しているMONOの尾方さんが加わり一層パワーが増したチームです。
演出・構成を担う永山ディレクターとどんなアンサンブルになるのか楽しみです!
■
[PR]
▲
by jiku-no-tabi
| 2010-09-14 12:01
| #3 三人姉妹 概要
2008年にスタートした「演劇・時空の旅シリーズ」
第1弾はB.C411ギリシア『女の平和』、第2弾は1897年フランス『シラノ・ド・ベルジュラック』と続き、2011年に上演されるのは1900年/ロシア『三人姉妹』に決定しました!
劇作家としてその名を演劇史に深く刻み、時代や国を超えて愛され続けているチェーホフの傑作を、九州を拠点に活躍する一線級の俳優と、劇場ディレクター・永山智行が宮崎のこの地で作り上げます。
このブログにて引き続き公演に関するいろんなことをアップしていきますので、どうぞご期待ください!!
演劇・時空の旅シリーズ#3「1900年/ロシア『三人姉妹』」
□日時:2011年2月18日(金)・19日(土)開場18:30 開演19:00
20日(日)開場 13:30 開演 14:00
□会場:イベントホール
□全席自由 一般3,000円 会員 2,400円
学割(小~大学生) 1,500円
当日券は500円増(ただし、学割除く)
※チケット発売日 会員 11月2日(火) 一般 11月6日(土)
第1弾はB.C411ギリシア『女の平和』、第2弾は1897年フランス『シラノ・ド・ベルジュラック』と続き、2011年に上演されるのは1900年/ロシア『三人姉妹』に決定しました!
劇作家としてその名を演劇史に深く刻み、時代や国を超えて愛され続けているチェーホフの傑作を、九州を拠点に活躍する一線級の俳優と、劇場ディレクター・永山智行が宮崎のこの地で作り上げます。
このブログにて引き続き公演に関するいろんなことをアップしていきますので、どうぞご期待ください!!
演劇・時空の旅シリーズ#3「1900年/ロシア『三人姉妹』」
□日時:2011年2月18日(金)・19日(土)開場18:30 開演19:00
20日(日)開場 13:30 開演 14:00
□会場:イベントホール
□全席自由 一般3,000円 会員 2,400円
学割(小~大学生) 1,500円
当日券は500円増(ただし、学割除く)
※チケット発売日 会員 11月2日(火) 一般 11月6日(土)
■
[PR]
▲
by jiku-no-tabi
| 2010-05-26 14:29
| #3 三人姉妹 概要
1